投稿

2014の投稿を表示しています

学び納め~年末年始休業のお知らせとともに~

こんばんは、TASUC国立教室の松永優佳子です。 たすくグループは、明日から、年末年始休業をいただきます。  12月27日(土)〜1月6日(火) 上記の期間、TASUC国立教室は閉室となります。 なお、メールでのご連絡は、休業期間中も届きますので、何かありましたらご遠慮なくご連絡ください。 ということで、本日は2014年学び納めの1日でした。 昨日終業式を迎えた子どもたちが、冬休み1日目の今日、 元気に教室に来てくれました。 2014年4月に開室させていただいてから9ヶ月、 地域の方々や、教室に通ってくれるお子さんとご家族の笑顔に支えられ、 無事に年をこすことができそうです。 4月から週に3回通ってきてくれているRくんは、 「俺が一番、TASUCでの運動の経験があるんだ!」と、 少し誇らしげにつぶやいていました。 7月から通い始めてくれたMくんは、今日初めて、 自ら「トイレ」と相手の顔を見て伝えることができました。 まだ教室に来るのが4回目のYさんは、 まだやりたい!と思ったことを、先生と時間を決めて約束することで、 自ら切り上げて次の活動に移ることができました。 子どもたち一人一人の成長とこれからの展望を感じた、 1年の締めくくりにふさわしい1日でした。 新年も、素敵な笑顔でお会いしましょう!

熱く語れる幸せ

こんにちは、TASUC国立教室の池田好です。 今日は療育で感動したことをご報告します。 とても頑張り屋さんで真面目なRくん。 自分はもちろん、お友達がルールを破ることも許せない、筋のとおったいい男です! しかし、ルールを破られたときもいつものさわやか笑顔でやり過ごし、 「イライラした?」と聞かれても「別に」とクールに返していたので、 彼がストレスを抱え込んでしまうことが気がかりでした。 そんなRくんに、お母さんは毎日「トークタイム」を設け、 お母さんのその日にあった出来事と気持ちを伝え続け、 本人のその日の出来事と気持ちを問い続けました。 そして、今日の療育の時間・・・ いつもは「先生、時間が1分過ぎました。勉強をしましょう。」とRくんが時間のルールについて話をし始めるのですが、 なんと!今日の出だしは、 「今日、教室に入ってきたら◯◯くんが騒いでいて、びっくりしたよ」 と自ら自分の体験と気持ちを教えてくれたのです! そのあとも、20分ほど話は尽きず、自分の気持ちが出てくる出てくる・・・・! クールだったのは、言語化がうまくできなかっただけ。 本当は熱い思いの持ち主だったのですね! これからも気持ちの言葉をたくさん貯めて、 彼と何時間も熱く夢を語れる日が近々訪れそうです♪ 〈ずっと一緒だよ TASUC〉

クリスマス会 in 国立教室

イメージ
こんばんは。TASUC国立教室の松永優佳子です。 サンタクロースがやってくる日まであと少し・・・! 当日を指おり数えている子どもたちと一緒に、クリスマス会を開催しました! 午前中は“ワッフルパーティー” クリスマストッピングをゲットするために、チームで協力してワッフル作りを行いました。 活動を通してのねらいは3つ ・ 先生や友達に質問や依頼をして,活動をやり遂げよう(表出性のコミュニケーション) ・自分の役割を意識して取り組もう(自分の役割と他者に配慮した計画) ・使う道具の配置を考え,机上の整理整頓をしよう(上下左右の環境認知) 「僕もやりたい」「〜を貸してください」「お手伝いすることはありますか?」と伝えたり、 納得がいかないことをお母さんと整理して先生に伝えたり、 友達に順番を譲ったり、 手順書を見て、自分の役割を確認したり、 食べる前に使った道具を片付けたり・・・。 “ワッフル作り”という活動の中に転がっているたくさんの学ぶチャンスを、 保護者の方と共有しながら、取り組みました。 ゲットしたトッピングで作った、クリスマスワッフル、子どもたちの個性が光ります! 午後は、“クリスマスカード作り・ワッフルを食べよう” この回に参加した子どもたちのねらいは ・PECSを活用して,欲しい食べ物や飲み物の要求をしよう(表出性のコミュニケーション) ・スケジュールを確認しながら活動に取り組もう(指示のスケジュール) ・一定の姿勢を保持して,クリスマスカードを作ろう(学習の体勢) 自ら席を立って先生に近づき,ワッフルや欲しいトッピングを要求したり、 スケジュールがある場所に移動して次の活動を確認したりすることができました。 また、お母さんに手を添えてもらいながら、 脇を締めたいい姿勢でカードに色を塗ったり、シールを貼ったりして、 素敵なカードを作りました! 子どもたち一人一人のねらいを大切にして、今日も、学ぶ機会を積み重ねています!

ひと足お先に・・・メリークリスマス!

イメージ
こんにちは、TASUC国立教室の池田好です。 12月に入り、メンバーさんに一足早いクリスマスプレゼントをお送りしています。 なぜ早めのプレゼントかというと、クリスマスグッズのキットをプレゼントしているからです。 日頃はさみやのりの課題を頑張ってくれているお子さんたちに、 自分でクリスマスグッズを作ってほしい! 作ったクリスマスグッズをご自宅に飾ってクリスマスを味わってほしい! という願いを込めています。 はさみでは、 「線を注視し続けられるかな?」「連続切りができるかな?」「お母さんに手を添えてもらって、一緒に切れたかな?」 など、それぞれのお子さんの療育での目標を意識しながら作ってくれました。 さっそく教室に持ってきて見せてくれたお子さんたちは みんな「自分で作ったよ!」と自慢げでした! この工作をきっかけに、「冬休みにこのような教材を100個作ります!」と宣言をしてくれたお母さんもいらっしゃいました。 季節の行事をきっかけに、「できた!」の幅が広がっていきそうです。 〈ずっと一緒だよ TASUC〉

関東PECS研究会 勉強会をおこないました

イメージ
こんにちは、TASUC国立教室の池田好です。 たすくは関東PECS研修会の代表をさせていただいてます。 今年は国立教室で定期的に研究会のメンバーで集まりPECSの勉強会をおこなっています。 今日は、先日の勉強会の内容をご紹介いたします。 前半は事例検討です。 コミュニケーション指導をおこなっているお子さん1名を事例に、 メンバー全員で指導内容について検討をおこなっています。 今回のテーマは、「注意喚起の機能をもつ問題行動の代替コミュニケーション〜外出先バージョン〜」。 欲しいものをお母さんや先生に自ら要求することで、 要求したものが獲得できるだけでなく、 相手からの注目を得られることで行動が落ち着くお子さんの事例でした。 お家やTASUCではPECSを使って正しくコミュニケーションがとれてきたため、 困った行動が減ってきた一方、 PECSが導入できていない外出先では困った行動が増えてきているとのことでした。 導入に向けてどんな要求を教えるか、グループごとに案を出し合いました。 普段教室スタッフだけでおこなっている検討ですが、 PECS研究会に所属されている他の学校や機関の方々とおこなうことで、 毎回新しい発見があります。 後半は、PECSの指導段階の意味について勉強し直しました。 「社会性につなげるぞ!」とゴールを想定しながら フェイズⅠから丁寧にコミュニケーション指導をおこなっていこうと改めて考えさせられました。 ついついお子さんが好きなものを指導者が決めつけてしまいがちですが、 お菓子・おもちゃ・飲み物など、 選択肢を増やしてあげることで要求の幅が広がってきます。 私たちがコンビニで「どの味のじゃがりこを食べようかな・・・これは、しょっぱそうだな」と真剣に悩んでいるのと同じように、 子どもたちにも選択肢をたくさん用意してあげたいと思います。 欲しいお菓子の色・形・大きさの違いに注目することを繰り返し、 相手の表情の違いにも気づける社会性を身につけさせてあげたい! 研究会で検討したことを活かし、教室のコミュニケーションツールの充実を図り直して またメンバーさんをお迎えします! 〈ずっと一緒だよ TASUC〉

たすく祭祝勝会

イメージ
こんにちは、TASUC国立教室の池田好です。 今日は,教室でたすく祭の祝勝会がおこなわれ,賑やかな1日となりました。 たすく祭とは、たすくの全教室が日頃の頑張りの成果やパフォーマンスをお披露目する一年に一度のお祭です。 今年は教室対抗で、各教室動画を撮ってステージで披露しました。 国立教室は地域のお店の方々にもご協力をいただいて、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」を踊った動画で勝負に臨みました。 明るく元気な国立教室のカラーが前面に出て、11月23日のたすく祭で大賞を勝ち取ることができたのです! 今日の祝勝会では、 当日会場に行けなかった方もいらっしゃったので、みんなで改めて優勝動画の鑑賞。 「おお〜!」「◯◯くん出てる!」など歓声が上がりました。 次に、一人一人の貢献したことを讃え、教室長から賞状が授与されました。 「相手の反応を見て交渉ができたで賞」 「ダンスを完璧に踊れたで賞」  「お母さんとジャンプを頑張ったで賞」など・・・。 それぞれのお子さんの頑張った場面が思い出されました。 そして最後はおまちかね!ワッフルパーティーです! 午前中のお子さんは、優勝商品としてもらったワッフルメーカーを使ってワッフルを作りました。 グループごとに役割分担をして、美味しいワッフルができましたよ! 途中、あるお父さんが差し入れしてくれた,アメリカ土産のジャム争奪戦が勃発。 そんなときは、社会性のチャンスです! 各グループの代表がじゃんけんをしてジャムを争いましたが、 片方のグループが勝ち続けてしまい、もう片方のグループは意気消沈・・・。 そんなとき、先生のアドバイスも受けながら、勝っていたチームのお子さんから 「最後のジャムは譲るよ」の一言! 友達同士の自然なやりとりの中だからこそ、社会性を学ぶチャンスがたくさん転がっていますね。 午後のグループは、コミュニケーションの練習として、ワッフルパーティーをおこないました。 先生に自分が欲しいフルーツや飲み物を、コミュニケーションカードを使って要求します。 「食べたい!」「大きいワッフルがいい!」という強い思いが コミュニケーション上達の源ですね。 何度も何度も先生に欲しいものを伝えてくれました。 みんなで乾杯

子どもたちの目標に・・・!

イメージ
こんばんは。TASUC国立教室の松永優佳子です。 街中のイルミネーションが華やかな季節になりましたね。 寒さの中でも、ついつい見惚れてしまう景色が、国立にも広がっています。 国立教室では、インターンとして学生さんが来てくれる日があります。 普段接しているスタッフよりも年の近い、お兄さんやお姉さん的存在に、 子どもたちも興味深々です。 『こんな大人になりたい!』という目標やあこがれ、 正しいモデルを示してくれる存在、 『関わってみたい』というコミュニケーションの機会、 『どんな人か知りたい』という他者への関心を持つ機会・・・。 子どもたちに、様々な影響を与えてくれます。 子どもたちにとっても、 そのご家族にとっても、 インターン生にとっても、 スタッフにとっても、 日々学びあえる教室でありたいと思います! 写真は、国立の夜を照らすクリスマスツリー 綺麗です!

秋期休業のお知らせ

イメージ
こんにちは,TASUC国立教室の池田好です。 今日は,ハロウィンでしたね。 教室には,勉強と運動を頑張りきった子だけにお菓子をくれる, 藤沼おばけが登場しました。 さて,教室は明日から秋期休業をいただきます。 秋期休業のお知らせ 11月1日(土)〜10日(月) 上記の期間,スタッフ海外研修のため,TASUC国立教室は閉室となります。 なお,メールでのご連絡は,休業期間中も届きますので,何かありましたらご遠慮なくご連絡くださいませ。 休業に伴い,メンバーさんをはじめ皆様にはご不便をおかけいたします。 お休み明けは,メンバーの皆様にさらに新しい情報等をお伝えできるよう, 準備してお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。 〈ずっと一緒だよ TASUC国立〉

伝えてくれて,ありがとう!

イメージ
こんにちは,TASUC国立教室の山下実花子です。 今日は,9月から教室に通ってくださっているKくんのお話です。 伝えたいことがたくさんあるKくんは, 個人別の課題学習の時間に,目の前にいる先生に絵カードを使って, 「池田先生,じゃがりこ ください」と3語文を伝えることができるようになりました。 そして,先日運動に来たKくん。 バランスボールを頑張った後のご褒美を選んでいました。 欲しいおもちゃがありけれど,コミュニケーションブックに伝えたいカードがない! 先生に伝えようと頑張ったけれど,なかなか伝わらず…。 いろいろ考えた結果…Kくんが自分でカードにイラストを書いてくれました! 最終的にはおもちゃのある場所に先 生を連れて行ってくれました。 そこには,いつもKくんが使っている消防車のおもちゃがありました。 先生に「消防車が欲しい !」と伝えたかったんだね。 ようやく伝わりました。 欲しい物をなんとかして伝えようとしていたKくんだったんですね。 周りが自分の気持ちを察してくれる大人ばかりでなく 相手に自分から「発信」しなければ気持ちが伝わらない状況に遭遇することで より正確に伝えようとする心が育つのだと,はっとさせられた瞬間でした。 自ら「どうしても伝えたい!」という気持ち(意欲)は, なんとかしようという行動につながるのですね。 だからこそ,本人に合ったツールがあれば,どんな環境でも 必ず自分で気持ちを伝えられるようになる! そう確信しました。 Kくん,ずっと一緒に,がんばろう。 〈ずっと一緒だよ TASUC〉

身体づくり週間

イメージ
こんにちは,TASUC国立教室の池田好です。 先週土曜日は,埼玉で「教材マスターの集いⅡ たすくメソッドと身体づくり」がおこなわれました。 国立教室のメンバーの方がたくさん参加してくださり,脳と身体を鍛える重要性を再確認しました。 さて,理論を学んだところで… 今週からさっそく実践です! 目標を明確にし,どこでつまづいているか分析をしていきます。 そして,大切なことは,子どもたちが「運動は楽しい!」と感じられるよう 必ず成功体験を積ませてあげること。 そのためには,失敗させないための支援技術が必要ですね。 お父さん,お母さんと一緒に 手の添え方,声の掛け方,褒め方を共有しながら 今週も身体づくりに取り組んでいきたいと思います。 ★おまけ★ 山下先生のスーパーガイドで… 「ぴょーん」と,ひとっ跳び! 馬跳びの感覚を掴めます。 〈ずっと一緒だよ TASUC〉

第1回 保護者学習会をおこないました

イメージ
こんにちは,TASUC国立教室の池田好です。 今日は国立教室第1回目の保護者学習会がありました。 はじめに,松永教室長から療育の三本柱についての講義をおこないました。 学習とからだづくりをとおして,自分自身の自己意識を育て,社会性を学ぶための土台をつくることを確認しました。 その上で,お子さんが今どのような環境で学びを進めることが必要なのか,各自印をつけました。 お子さんのチャレンジするステージが明確になったところで,後半はグループワークをおこないました。 PATH(Planning Alternative Tomorrow with Hope)というワークをとおして, お子さんの夢の実現に向けた指針をグループで話し合います。 「目指せ,海の男!〜ハワイでイルカと一緒に泳ぎたい〜」という夢を描いたグループでは,スキューバダイビングの資格をもった山下先生も参戦して大盛り上がり! 今日ご自宅に帰ったら,さっそく, ①お風呂のときに脱いだものをたたんでしまう ②シュノーケリンググッズについて,お母さんが調べる ③口で息を長く吐く練習をする を実践することに決まりました。 大きな夢があるから,今やるべきことが見えてくる。 今見えている小さな希望が大きくかたちになっていくことが楽しみです! 〈ずっと一緒だよ TASUC〉

個別療育相談会のお知らせ

イメージ
おはようございます。TASUC国立教室の松永優佳子です。 9月も半ば,夏休み明けの生活リズムも整ってきた頃ですね。 『子どものために,どんなことをしたらいいの?』 『子どもの発達が気になる』 『たすくって,どんなところ?』 このような思いをお持ちのお父様お母様のために,個別の療育相談を実施しています。 10月18日(土)・11月29日(土)は,2日間限定で, 弊社の代表である斎藤宇開が個別の発達相談をさせていただきます。 また,この日程以外でも,教室長による個別の相談を実施しています。 メールまたはお電話にて,お気軽にお問い合わせください。 メール:kunitachi@tasuc.com 電話:042-505-9940

貢献欲を信じて…

イメージ
こんにちは,TASUC国立教室の池田好です。 今日は,土曜日ウェルネス! 平日のウェルネスの後,お楽しみのティータイムがあります。 ティータイムでは,みんなで大好きなお菓子を食べますが, 準備・片付けはすべてお子さんにやってもらいます。 ねらいは,「役割分担した活動を交互にすることができる」です。 最初に分担した役割だけでなく,途中から 「ぼくが小さい子のフォローをする!」 「他の部屋に行ったお友だちの様子をみてくる!」 とそれぞれ貢献できることを探して自発的にお手伝いをしてくれました。 決められたことではなく,“自ら”考え行動した結果に言われた「ありがとう」は, 私たちも心から伝えられ,子どもたちも誇らしげな表情を見せてくれます。 お子さんの本来もっている貢献欲を信じて,これからも…。 ********** TASUC国立では,個別相談を受付中! 行動観察に基づいて,教室長からアドバイスをします。 また,個人別の課題学習や身体づくりなど,教室のプログラム体験もできます。 まずは,教室までご連絡ください。 メール)kunitachi@tasuc.com TEL)042-505-9940 お名前,お子さんのお名前,学年,お住まい,電話番号をお知らせください。 <ずっと一緒だよ TASUC国立>

新しい仲間たちを紹介します

イメージ
おはようございます。TASUC国立教室の茂手木雪絵です。 本日は,国立教室にやってきた新しい仲間を紹介したいと思います。 先日,宇開先生がつれてきてくれた二匹の仲間たちです。 ウーパールーパーと ミステリークレイフィッシュ。 なんと.ミステリークレイフィッシュは,一匹でも仲間が増えるそうです。 この小さな水槽では足りなくなるかも…? みんな水槽に釘付けになり,水替えや餌やりを子供たちが自ら「やりたい!」と申し出るなど,来て一週間しかたっていない彼らですが,既に国立教室のアイドルとなっています。 生き物に詳しい子が,他の子に水換えの仕方や飼育法などを教える等,子供たち同士の交流も増えています。 只今,子供たちに名前を考えてもらっています。良い名前を募集中! 来週くらいから,みんなが出してくれた案を元に,投票形式で名前を決めたいと思います。 国立教室の新しい仲間たちを,よろしくお願いします! ********** TASUC国立では,個別相談を受付中! 行動観察に基づいて,教室長からアドバイスをします。 また,個人別の課題学習や身体づくりなど,教室のプログラム体験もできます。 まずは,教室までご連絡ください。 メール)kunitachi@tasuc.com TEL)042-505-9940 お名前,お子さんのお名前,学年,お住まい,電話番号をお知らせください。 <ずっと一緒だよ TASUC国立>

「選ぶ」の大切さ

イメージ
みなさん、こんにちは。 TASUC国立の藤沼由美子です。 少しずつ秋風が感じられる日が増えてきましたね。 私たちがとても大切にしていることの一つに「選ぶ」があります。 今日は、そのお話をさせていただきます。 午前中にママと来室してくれた未就学のお子さん。 小さい体にエネルギーとやる気がいっぱい。 今日も、目を輝かせて来室してくれました。 まずは、入り口で靴を脱ぐためのいすの色を「選ぶ」。 「最近、青が好きなんです。」とママ。 その通り! しっかりと「青がいい」自分の意思を伝えてくれました。 自分で選んだいすに座ったので、くつをぬぐのも自分の意思でできて、とてもスムーズ。 しっかりとその後の入室スケジュールに沿って、お勉強の部屋に入ることができました。 お勉強を頑張った後のご褒美も、もちろん「選ぶ」。 今回は、トーマスを選んで楽しんでいました。 たくさんの「選ぶ」を経験して、好きなことを目標に頑張れる環境を子どもたちに用意してあげたいなあと改めて思いました。 ずっと一緒だよ! TASUC国立

イベントを実施しました!

イメージ
こんにちは。TASUC国立教室の松永優佳子です。 今日から9月ですね。 夏休み最後の土曜日である8月30日, 国立教室ではイベントを実施しました! 明け方に降っていた雨もやみ,出発の時間には青空が・・・! 今回は,谷保第三公園まで歩き,みんなで縄跳びをして帰ってきました。 機能的な目標は ・安全に右側通行を守って歩くことができる ・役割分担した活動を行うことができる 始めにみんなで話し合いをし,役割を決めてから,いざ出発! リーダーシップを発揮してくれたり, 他の友だちを気遣ったり, 子どもたちの新たな興味・関心がわかったり・・・。 普段の個別や運動の場面では見ることのできない様子を, ご家族と一緒に共有することができました。 教室で学んだことを般化する機会を,これからもたくさんつくっていきます!

教室説明会・体験会のお知らせ

イメージ
こんにちは。TASUC国立の松永優佳子です。 TASUC国立教室より,教室説明会・体験会のお知らせです。 『TASUCって,どんなところだろう?』 『TASUCで,どんなことができるんだろう?』 そんな疑問をお持ちのお父様・お母様,ぜひ一度,教室へお越し下さい! 【日時】  8月12日・ 13日  ①11:00~ ②13:00~ ③14:30~ ④16:00~    ※各回の所要時間は1時間程です       お申し込みの際に,ご希望の日時をお伝えください 【内容】  ・教室のご説明  ・教室の内覧  ☆お子様連れの方は,たすくメソッドの体験ができます! 【お申し込み】 直接,教室にお越し頂くか,メールまたは電話にてご連絡ください。 メール:kunitachi@tasuc.com 電話番号:042-505-9940 スタッフ一同お待ちしております!     

今日は何の日?

イメージ
おはようございます。TASUC国立教室の松永優佳子です。 今日は,7月7日,七夕の日ですね。 国立教室のエントランスにも,子ども達が書いた願い事や, 素敵な提灯がぶら下がっています。 ・大物になりたい! ・野球選手になりたい! ・“恋するフォーチュンクッキー”が踊りたい! ・虹がみたい! などなど,人によって,願いも様々です。 “○○したい!”,“○○になりたい!”という夢や希望を, 子ども達やそのご家族と一緒に描き, 実現に向けて, 一歩ずつ前進していく・・・。 子ども達とそのご家族にとって, そんな教室でありつづけることが, TASUC国立教室の願いです。 空は雨雲で覆われていますが, みんなの願いが届きますように・・・。 TASUC国立教室   松永優佳子

〈訂正〉7月12日講演会「社会性の基礎となる個別学習と身体づくり」

先日お知らせ致しました講演会について,訂正とお詫びがございます。 お申し込みの電話・FAX番号に誤りがございましたので,訂正させていただきます。  誤:042-550-9940  正:042-505-9940 申し訳ございませんでした。 引き続き,皆様のご参加をお待ちしております。 〈ずっと一緒だよ TASUC国立〉

7月12日講演会「社会性の基礎となる個別学習と身体づくり」

イメージ
TASUC国立教室より,講演会のお知らせです。 7月12日(土),講演会「社会性の基礎となる個別学習と身体づくり」をおこないます。 [日時] 2014年7月12日(土) 10:00〜11:30(開場9:45) [講師] 齊藤 宇開(TASUCグループ代表) [会場] Space Koyo(スペース コウヨウ) [お申し込み] FAX(申し込み用紙をダウンロードできます)または同内容をメールにてお送りください。 お問い合わせは,お気軽に下記までお願いします。 [連絡先] 電話:042-505-9940 (電話受付時間:火〜土 9:00〜18:00)担当:山下 メールアドレス:kunitachi@tasuc.com 皆様のお越しを,心よりお待ちしております。 〈ずっと一緒だよ TASUC国立〉

プロフェッショナルたすくの流儀⑦

イメージ
ブログをご覧の皆様、おはようございます。 TASUC国立教室の矢吹祥一です。 最後を飾る、file007は僕の流儀です。 「やるかやらないか、答えは一つしかない。」

プロフェッショナルたすくの流儀⑥

イメージ
おはようございます。 TASUC国立教室の山下実花子です。 File.006は私です!よろしくお願いします。 「挑戦と感動」 〈ずっと一緒だよ TASUC国立教室 山下実花子〉

プロフェッショナル たすくの流儀⑤

イメージ
おはようございます。 TASUC国立教室の茂手木雪絵です。 File.005は私の流儀です。よろしくお願いします! 「笑顔は幸せの魔法」 <ずっと一緒だよ TASUC国立教室 茂手木雪絵>

プロフェッショナル たすくの流儀④

イメージ
こんにちは。 TASUC国立の藤沼由美子です。 NO.004は、私のたすくの流儀です。 どうぞご覧ください! (ずっと一緒だよ!TASUC国立)

プロフェッショナル たすくの流儀③

イメージ
こんにちは。 TASUC国立教室の矢部由美子です。 File.003は、私のTASUCの流儀です。  「無限の可能性にチャレンジ!!」 〈ずっと一緒だよ TASUC国立〉

プロフェッショナル たすくの流儀②

イメージ
こんにちは,TASUC国立教室の池田好です。 「プロフェッショナル たすくの流儀」シリーズ第2弾は,私,池田好を紹介させていただきます。 どうぞよろしくお願い致します!! 〈ずっと一緒だよ TASUC国立〉

プロフェッショナル たすくの流儀①

イメージ
こんにちは, TASUC国立教室の池田好です。 本日から,TASUC国立教室スタッフ紹介「プロフェッショナル たすくの流儀」シリーズをお送りいたします。 File.001はもちろん,我らが教室長,松永優佳子先生です。 「可能性は無限大,ただひたすらに,前進あるのみ」 〈ずっと一緒だよ TASUC国立〉

選択の大切さ

おはようございます。TASUC国立教室の茂手木雪絵です。 今日は,教室の入室スケジュールについてのエピソードを ご紹介します。 TASUCでは,教室に来たときに行う靴をしまったり,手洗いをしたり, その日のスケジュールを確認して,活動に入るための準備をします。 本日のエピソードは,国立教室に通っているRくんの話。 Rくんは,外から教室に入ってくるときの切り替えが 難しいことがあります。 うまくできないもやもやを,どうしたら解消してあげられるのだろう。 スタッフで考えた結果,入室スケジュールの最後に 「自分で選ぶお楽しみタイム」をいれることにしました。 入室スケジュールを全て終わらせて,時間が余ったら,活動が始まる までの時間で,選択肢から自分のやりたいことを選んでOK!というものです。 Rくんは,自ら選択肢から「山下先生に携帯ゲームでコレクションしている 魚を見せる」というお楽しみタイムを選び,そのために入室スケジュールを 完了させることができました。 いままでの入室スケジュールは,Rくんにとっての楽しみがないものでした。 しかし,最後に自分で選択することのできる楽しみを入れることで, 入室スケジュールへのモチベーションを高めることができました。 自分で選択することで,困難に感じている部分も少しやりやすくなる。 子供たちに合わせて,様々なステップを考えていきたいと感じた日でした。 入室スケジュールの後も,最後までしっかりと活動に参加できたRくん。 とっても格好よかったぞ! また今日も,一緒に頑張ろう! <ずっと一緒だよ TASUC国立教室 茂手木雪絵>

最近ハマっていること

イメージ
皆さん、こんにちは!TASUC国立教室の矢吹祥一です。 最近、僕はあることに取り組んでいます。 そのあることをすると、物忘れが少なくなったり、その場にあった判断力が身に付いたり、などの効果があるだけでなく、確実に「健康維持」につながります。 その「あること」をしている人は、早朝や夕方に見かけます。 早朝の皇居の周りには、わんさかいます。 ・・・・そう、そのあることとは、「ジョギング」です。 1日45分間、約6kmを目標に走っています。現在は、会社の帰宅後に走ることが多いですが、今後は早朝に切り替えようと思っています。 そして、目標は、来年にある立川マラソンに出場することです! 国分寺〜国立周辺を、ランダムに走っていますので、皆さんと遭遇する日がくるかもしれません! そんなときは遠慮なく「頑張れ矢吹ー!」とお声かけしていただけると、エネルギーが増しますので、よろしくお願いします! ジョギングをして、エネルギーを蓄えれたので、今日も元気に頑張ります!

目標探しをしよう!

おはようございます。TASUC国立教室の松永優佳子です。 連日の雨がやみ,今日は太陽も少し顔を出してくれそうですね。 今日は朝,国立駅から国分寺駅までの線路沿いをランニングしてきました。 どこまでも続く線路を横目に見ながら,しっかりと汗をかき, 清々しい1日のスタートをきることができました。 以前から習慣にしたいと思っていた早朝ランニング, 梅雨の時期に入った微妙なタイミングではありますが, 継続は力なり!で,続けたいと思います。 ただし,達成出来る目標を・・・ということで, まずは週に2回から始めます! “少し頑張れば達成できる目標”を決めることが大切です。 子どもたちにも,“頑張ったらできた!”という達成感をたくさん味わってほしいですね! 一緒に目標探しをしていきましょう!

自分に合った“コツ”を見つけよう!

こんにちは,TASUC国立教室の池田好です。 関東も梅雨入りし,しばらく雨の日が続きそうですね。 この季節は,傘を持ち歩くので,「どこかに置き忘れた!」ということがありませんか? 今日は,茂手木先生と「傘って,置き忘れちゃうよね…」という話題で話が盛り上がりました。 お互いの対策を共有したところ, 茂手木先生は, 「そもそも長い傘は置き忘れるので,持ち歩かず,折りたたみ傘を使う。  でも,傘をさすのが下手で折りたたみ傘だと濡れてしまうから,長靴を愛用している。」とのこと。 私は, 「どうでもいい傘を持って歩くと,置き忘れてしまう。  お気に入りの傘を買って,なくさないように意識すると,しばらくの間はなくさない。」という作戦です。 同じ,「傘をなくさない」というテーマでも, 対策は一つではないのですね。 自分の特性を理解し, 特性を生かした工夫をすることで,生活がしやすくなる。 子どもたちにも,特性を活かした小さな“コツ”をたくさん見つけてあげたい。 そして,将来は,自分で生きやすくなる“コツ”を見つけられるようにしたい。 そんなことを考えたエピソードでした。 〈ずっと一緒だよ TASUC国立〉

全ての子どもたちに頑張れる環境を!

イメージ
皆様、こんにちは。 TASUC国立の藤沼由美子です。 母であり、そしてTASUC国立でメンターとして勤務しています。 今日は、たすくメンバー6年目で高校1年生の息子ヨッシーの、典型的な一日をご紹介します。 朝8時、八王子の自宅前で、じゃあねと別れてヨッシーは学校へ、母はTASUC国立へ向かいます。 中学生の頃から自立登下校の練習を始めて、すっかり自立で登下校するスキルが身に付きました。 学校が終わった3時過ぎ、母の携帯にヨッシーから、「今学校です。今から行きます。」というメールが。 その後、学校から最寄り駅まで自立下校し、支援してくださる方と一緒に電車で国立駅までやってきます。 今後一人で電車で来ることが目標です! 忘れずに「今、電車に乗りました」というメールを母宛に送る練習もしています。 到着したら、スケジュールに従って着替えなどをすませて、17時からの運動プログラム「ABCウェルネス」で汗を流します。 母は別室で仕事をしていても、自分が今すべきことをスケジュールを見て思い出し、他の先生と一緒に目標を持って頑張ることができてきました。 昨日は、「一人で国立から自宅に帰る」と宣言。 国立駅のホームから見送る母に、自信に満ちた表情で応えてくれました。 頑張れる環境が用意されているからこそ、できるチャレンジがある。 実感できた一日でした。 <ずっと一緒だよ TASUC国立教室 藤沼由美子>

今日も明日もジャンプジャンプ!

こんにちは。TASUC国立教室の山下です。 昨日茂手木先生から紹介のあった「Cプログラム 大縄跳び」が,いよいよスタートしました。 目標は「みんなと息を合わせて元気にジャンプ」です。 くるくる回る縄に果敢に入り、両足でピョンピョン跳び、颯爽と出て行く!!かっこいいですよね。 このかっこいいイメージを自分の身体で実現するためのスモールステップは、「その場で連続ジャンプ」から「動く縄に入っていこう!」 回る縄に合わせて跳ぶために大切なのは、リズムとタイミング。 Yくんはその場で10回,連続ジャンプをして縄を超えることができました! 次は1、2、1、2のリズムで大きいジャンプと小さいジャンプを繰り返すことに挑戦です! Rくんは軽やかな連続ジャンプはバッチリ!次は思い切って回る縄に入ってみましょう! Tくんは回る縄に思い切って入れました!かっこ良かったよ! みんなで息を合わせて跳ぶ日まで、ジャンプジャンプ♫ 〈ずっと一緒だよ TASUC国立教室  山下実花子〉

ジャンプ!ジャンプ!

おはようございます。TASUC国立教室の茂手木雪絵です。 今日から,国立教室の運動プログラムは, A:身体をほぐそう・意識しよう (バランスボール) B:一人でやってみよう      (GYM) C:みんなでやってみよう     (定期的に変わる運動) の3つで構成される「ABCウェルネス」にリニューアル。 中でも今回は,Cプログラムについて紹介させて頂きます。 今月から始まるのは、学校でもお馴染みの大縄跳び。 初めは両足を揃えてしっかりジャンプするところから, 子供たち一人一人の力に合わせて,スモールステップで徐々にレベルアップ! 私,茂手木と山下先生がみんなの運動をサポートします。 目標を決めて,きれいにジャンプ!上手に飛べたか、みんなでチェック! さあ,今日の自分は何点だったかな?みんなで頑張ろう! <ずっと一緒だよ TASUC国立教室 茂手木雪絵>

あの花が咲く季節になりました!

イメージ
こんにちは。TASUC国立教室の矢吹祥一です。 最近は、夏のような暑い日が続いていますね。 教室では、お子さんが使える暑さ対策グッズを揃えています。 さて、TASUC国立教室は、女性スタッフが多いためか、花が好きな人がたくさんいます。 今日は、朝一番に教室長が満面の笑みで「綺麗なあじさいをとってきたよー!」とこの写真を見せてくれました! この花のように、TASUC国立教室も満開の花を咲かせていきます!! 暑さに負けず、頑張りましょう。 <ずっと一緒だよ TASUC国立 矢吹祥一>

自慢探しをしよう!

こんにちは,TASUC国立の池田好です。 TASUCでは,毎朝スタッフで円になり,「Good&New」をおこなっています。 「Good&New」とは,24時間以内にあったよかったことや新しい発見を,必ず1つ話します。 今朝,山下先生は, 「昨日Rくんが細部にまでこだわった武将の人形を作っていて,すごいと思った! それぞれの尊敬できる特技を,ひとり30個探します!」 と宣言していました。 電車のことならどんな情報でも知っている子, イメージを形にしていくことが得意で工作が好きな子, 暗算が得意で,繰り上がりが何回もある足し算をすらすら解ける子… 特技を周りから認められ, 自分の強みとして誇りに思えたときの, 自信に満ちあふれたキラキラした顔。 その瞬間を,たくさん,たくさん,増やせますように…。 〈ずっと一緒だよ TASUC国立〉

”自ら”取り組むこと

こんばんは。TASUC国立教室の茂手木雪絵です。 今日は,昨日の社会化プログラムでの エピソードをご紹介いたします。 その場にとどまり続けることが苦手なTくん。 昨日は,Tくん自身が自ら選び,考え,主体的に動けるように, 環境設定やスタッフの関わり方,アプローチを少し変更して, 運動プログラムを実施しました。 例えば,あえて動きのある課題に挑戦し,「止まり続ける」という 課題を達成しやすくします。そうすることで,難しい課題なのにうまくできた, 先生に手伝われるのではなく,自分で頑張って課題をクリアできたという 達成感を感じてもらえるようにしました。 課題ごとに自ら取り組む場面が増え,順番や目標も,自分で決めることができました。 「誰かにやらされる」のではなく「自分でやる」「自分でやりたいと思う」 子供たちの意欲を引き出し,主体的に取り組むためのお手伝いをすることが 大切なのだと,改めて実感した日でした。 スタッフにも,大好きなお母さんにもいっぱい褒められて, とても嬉しそうな顔をしていたTくん。 帰るとき,どこかすっきりした顔を見せていたのが印象的でした。 また次も一緒に頑張ろうね! <ずっと一緒だよ TASUC国立教室 茂手木雪絵>

ただ,信じて,続ける。

イメージ
おはようございます,TASUC国立教室の池田好です。 昨日の感動したエピソードをご紹介します。 たすくに6年通ってくれているYくんのことです。 昨日,いつものように社会化プログラムを終え,帰るときのことでした。 何か言いたそうに,私に近づいてきたYくん。 後ろでお母さんから助言をもらって, 「失礼します。お見送りをしていただけますか?」 と丁寧に伝えてくれました。 私は当然のことのように「もちろん,お見送りさせていただきます!」と答えましたが, お母さんの一言ではっとしました。 「昔は見送られるのが嫌いで,挨拶をしてから帰ることを諦めようと思ったが,粘ってよかった!」と。 たしかに,以前はお見送りの人数を最低限に減らしていましたが, 今では大人数に囲まれても, 相手に正対して「ありがとうございました!」と気持ちのよい爽やかな挨拶をしてくれます。 これは,当たり前のことではなく, お母さんが6年間諦めずに,Yくんに"他者と気持ちを通じ合うための手段"としての挨拶を教え続けてくださった成果でした。 諦めたくなるときもある。それでも,ただ,信じて,続ける。 その大切さを改めて実感した瞬間でした。 〈ずっと一緒だよ TASUC国立 池田好〉

教室紹介③〜社会性プログラム〜

イメージ
おはようございます! 今日は気持ちのいい晴れ模様ですね! 今回は社会性プログラム(ソーシャルスキルプログラム)のご紹介です。 ここでは,すごろくを中心としたグループワークに取り組みます。 認知,行動,身体,関係性などの発達段階に応じた課題に取り組むことで, 行動上の問題を解決・予防し,他者との距離感を学び,他者理解,自己理解を深めていきます。 後半は,すごろくのテーマに応じた振り返りをグループでおこない, それぞれの考えや感想を出し合ってディスカッションをします。 振り返りをとおして,論理的思考を養うこと, ディスカッションをとおして,他者からのフィードバックを受け,自己理解につなげることをねらいます。 「今日は何ポイント貯まるかな?!」 すごろくのミッションでポイントを貯めることをモチベショーションに, 今日も楽しみながら,小さな社会の中で他者との共有を経験していきましょう! TASUC国立 池田好

教室紹介②〜ウェルネス〜

イメージ
今日は久しぶりの本格的な雨ですね。 雨にも負けず,今日もTASUC国立スタッフは元気に朝礼を終えました! さて,今回はウェルネスのお部屋をご紹介いたします。 ここでは,感覚・運動アプローチをベースとした姿勢・動きづくりをおこないます。 前半は,バランスボールを使い,はねたりお腹で乗ったりすることで, 自分の身体を意識し,覚醒レベルを調整し,姿勢を保持する力を養います。 後半は,お友達と一緒に,大縄跳びや綱引きなどの競技に取り組みます。 先生や他のお友達をモデルにして身体を動かし,身体の左右を協調させる力を身につけていきます。 自分で目標を設定し, お友達の目標も評価し, 他者からの評価を受けることで, モチベーションUP! さぁ,今日はどんな高得点が出るかな?! TASUC国立 池田好

さくらんぼ登場!!

イメージ
今日は,教室にさくらんぼの木が登場しました! エレベーターで教室のある5階に上がると,エレベーターが開いた瞬間にさくらんぼがお出迎えしてくれます。 一つの枝からたくさん出ているサクランボの実を取って一つだけにすることで,スーパーなどに売られている大きなサクランボに育つそうですよ。 でも,赤い実がと〜ってもきれいで取るのがもったいない! ここでは,食用ではなく,教室のお迎え係に任命したいと思います。 次回はどんな植物が登場するか,どうぞお楽しみに♪

入会相談/面談日のご案内(5月10日現在)

こんにちは、TASUC国立よりお知らせです ぽかぽかと、昼間は少し汗ばむ陽気になってきましたね TASUC国立より、入会相談/面談日の最新情報をご案内いたします ◎…お受けできます △…キャンセル待ちです ×…お受けできません *5月17日* 9:30~10:30…× 11:00~12:00…◎ 13:00~14:00…△ *5月24日* 13:00~14:00…△ 14:30~15:30…◎ 16:00~17:00…× 17:00~17:45…× *6月14日* 9:30~10:30…◎ 11:00~12:00…◎ 13:00~14:00…△ 学ぶ方法はたくさんある! 個性豊かな子ども達との出会いを、心よりお待ちしております 入会をご検討中の方は、下記までご連絡をお願いいたします kunitachi@tasuc.com 042-505-9940 TASUC国立についてもっと知りたい!という方はこちら↙︎からお願いいたします http://tasuc.com/kunitachi/ <TASUC国立スタッフ一同>

教室紹介①〜身体づくり〜

イメージ
5月に入り,道々ではツツジがきれいに咲き誇っていますね。 今回からは,TASUC国立教室の紹介をしていきます! TASUC国立では,主に3つのプログラムを実施しています。 ・脳科学に基づく感覚・運動アプローチの“身体づくり” ・個に応じた個別学習を行う“個性化プログラム” ・小集団で社会性を学ぶ“社会化プログラム” 今日は,“身体づくり”の1つであるGymのお部屋をご紹介します。 ここでは,生涯にわたる,健康維持・管理に向けたサーキットトレーニングを行います。 ドーナツボールやエアロバイク,ルームランナーなどを使い, サーキット形式で身体を動かす習慣を身につけます。 また,体重や血圧などを計って記録し,自分の身体の状態を把握することも意識づけます。 キーワードは『主体性』。 生涯にわたる習慣として身につけてもらうためにも,子どもたちが自ら取り組むことが大切です。 自ら次の運動を確認し, 自らその運動に取り組み, そして時間になったら,自ら運動を切り上げる 一人一人が自分のスケジュールを見ながら,約20分,それを繰り返します。 『身体の動かし方』や『力の入れ方』を意識できる器具と,その為のスモールステップを用意して,お待ちしております! TASUC国立教室  松永優佳子

入会相談/面談日のご案内(4月29日現在)

こんにちは、TASUC国立です 桜は散りましたが、青々とした葉が茂り、気持ちのよい季節ですね TASUC国立より、入会相談/面談日のご案内です ◎…お受けできます △…キャンセル待ちです ×…お受けできません *5月17日* 9:30~10:30…◎ 11:00~12:00…△ 13:00~14:00…△ *5月24日* 13:00~14:00…△ 14:30~15:30…△ 16:00~17:00…◎ 17:00~17:45…× *6月14日* 9:30~10:30…◎ 11:00~12:00…◎ 13:00~14:00…△ 本日も入会をお考えのご家族に入会面談にお越しいただき、 お子さんとの個人別の課題学習や、ご家族への聞き取りなどをとおして、 現在の課題をご家族と共有することができました 学ぶ方法はたくさんある! 個性豊かな子ども達との出会いを、心よりお待ちしております 入会をご検討中の方は、下記までご連絡をお願いいたします kunitachi@tasuc.com 042-505-9940 TASUC国立についてもっと知りたい!という方はこちら↙︎からお願いいたします http://tasuc.com/kunitachi/ <TASUC国立スタッフ一同>

私たちが,お迎えします!〜スタッフ紹介⑦〜

イメージ
こんにちは! 自己紹介ラストバッターは,TASUC国立教室,副教室長の濱野好です。 幼少時代を国立で過ごし,この度戻ってまいりました! 桜が綺麗でほっと安心できる街,国立で,これからどんな新しい出会いがあるかわくわくしています。 たすくには,行動分析学を学んでいた大学時代のインターンを経て入社し,今年で入社4年目になります。 多くのお子さんの「自分でやり遂げたい」「学びたい」と目が輝いていく姿, 親御さんの「立派な大人に育てたい」という熱い想いに触れてきました。 そんな想いに応えたい! 一緒に夢を実現したい! 身長150cmのミニサイズですが, 「山椒は小粒でもぴりりと辛い」をモットーに, 毎日熱くメンバーの皆さまをお迎えしたいと思います。 私の特性は, ・とにかくよく寝る ・新製品や季節限定ものに弱い ・笑顔で毒舌(よく言われますが,自覚なし…) です。 一緒に笑い,一緒に感動し,一緒に悩み, 前に前に進んでいきましょう! どうぞよろしくお願いします。 ずっと一緒だよ! TASUC国立教室 濱野好

内覧会を実施しました

本日は、開設記念の教室内覧会を実施しました。 お忙しいところ、地域の学校の先生方、福祉の方々、地域の方々、遠方から駆けつけてくださった方々など、多くの皆様にお越しいただき、 スタッフ一同、心から嬉しく、感激した一日となりました。 応援してくださる皆様のご期待に応えるためにも、精一杯良い教室を作らなければと、改めて身の引き締まる思いでした。 今後ともよろしくお願いいたします。

TASUC国立の内覧会のお知らせ(4月5日、12日、26日)

TASUC国立からお知らせです。 <内覧会・説明会> 入会をご検討されている保護者の皆様へむけて、 たすくグループ代表取締役齊藤宇開およびTASUC国立の教室長松永優佳子より、 たすくのコンセプトやアセスメント、療育プログラムについてご説明いたします。 当日の会場はTASUC国立の教室となりますので、実際の療育環境をぜひご覧ください。 ①4月5日(土) 午前11時~12時 ②4月12日(土) 午後3時~4時 <内覧会・関係者式典> 上記の内容と同様に、教室の内覧と説明をいたします。 教育・福祉等のお仕事に従事されている方を対象とさせていただきますが、 保護者の方でもご参加いただけますので、お問い合わせください。 ③4月26日(土) 午後3時~4時 お申し込みは、 ①お名前(ふりがな) ②ご住所 ③お電話番号 ④(入会をご検討の方)お子様のお名前、学校名、学年 を明記の上、メールまたはお電話でお願いいたします。 TASUC国立 内覧・入会相談窓口 メール)kunitachi@tasuc.com 電話)080-4325-4666 皆様のお越しをお待ちしております。

私たちが,お迎えします!〜スタッフ紹介⑥〜

イメージ
皆様、こんにちは! TASUC国立のブログをご訪問くださって、ありがとうございます。 6番バッターは、TASUC国立スタッフで、たすくのファミリーメンバーでもある藤沼由美子です。 国立教室では、身体づくりのgym(ジム)を担当しています。 "We are Happy, so You are Happy Because We will be TASUC. "というたすくの掲げる信念に惹かれて入会し、早6年目。 辛い事があった時は、100人を超える仲間のメンバーとコンタクトを取り合い、また学び合うことで、勇気や元気をもらって、また前進していくことができました。 おかげさまで小学校4年生だった息子も、今年高校1年生になりました。 今は、中学校で身につけた自立登下校のスキルをもとに、一人で放課後、電車に乗ってTASUC国立に来るべく練習中です! ここに来れば、自分の頑張れる方法が必ずある。 そう信じて今日も「頑張るために」やってくるたくさんの子どもたちのために、これからも心をこめてお迎えできるように学び続けます。 皆様、息子と、ここTASUC国立でお待ちしています!

私たちが、お迎えします!〜スタッフ紹介⑤〜

イメージ
こんにちは。 5番バッターは,私,矢部由美子です。 TASUC国立教室では,児童発達支援管理責任者をしています。 もともとは,地元の長野県で小学校や特別支援学校に勤務していました。 特別支援教育総合研究所の研修で,齋藤宇開先生と出会い, もっともっと,子どもやご家族に寄り添った支援を実現したいという 思いが強くなりました。 そして,転職。 産・育休をはさんで現在にいたります。 好きな言葉は「いつも心に太陽を」 皆の持つ輝きを,磨き合い,認め合い, 自分自身がそれを見失わずに 生きていきたいと思っています。 よろしくお願いします。

私たちが、お迎えします!〜スタッフ紹介④〜

イメージ
初めまして!この展開だと・・・四番バッターじゃないですか!!! 山下実花子です。  ゾウの花子(井の頭動物園)とトトロ(ジブリ美術館)がすぐ近くの三鷹市で、生まれ育ちました。  中学からハンドボールを始め、高校、大学、最後は山梨県の社会人のチームで計15年間続けてきました。 その後、スキューバダイビングのインストラクターで、伊豆の海を潜っていました。海水魚大好き、水族館大好きです。一番好きな魚は「カエルアンコウ」で、マクロなマニアック系な海の生物の前からは離れなくなります。 いつも「やりたい!」と思い立ったら、すぐ計画を立てずにはいられない質です。 新しい事に挑戦するのが大好きです。 育児するまで「自分が変わりたい!」が全てでしたが、男の子二人の母親になり、「自分以外の人たちが幸せになる」お手伝いがしたいと思うようになりました。 発達障がいのお子様と、その周りの方々が抱える色々な想いを、まずは共有させてください。 1年目の今年、TASUCのブルーに染まります!「ずっと一緒だよ!」 よろしくお願いいたします。

私たちが、お迎えします!〜スタッフ紹介③〜

イメージ
皆様、初めまして。○○バッター、と続くと元野球部マネージャーの血がうずく…三番バッターは私、茂手木雪絵です。 暗闇祭りやすもも祭り、くり祭りなどなど、たくさんのお祭りが開催される大國魂神社や、夏は花火大会も開催されるあの競馬場でおなじみ、東京都府中市で暮らしています。 学生時代はアイス屋さんとケーキ屋さんでアルバイトをしていた程のアイス好きとは私のことでございます。最近は第一線から離れてしまいましたが、アイス好きのパワーはまだまだ健在!アイスのことならぜひ私にお訪ねください。 学生時代は東京の専門学校で作業療法学を学び、現在 作業療法士としてTASUC国立教室でウェルネスを担当しています。 そんな私ですが、幼少期から現在まで、夢は「魔法使い」です。 誰かを心から笑顔にすることができる、沢山の魔法が使える魔法使いになりたいと思っています。 まだまだ未熟者の私ですが、知識や技術を身につけるために勉強することはもちろんですが、なにより自分もにこにこ笑顔を忘れずに 毎日頑張っています。ブログをご覧の皆様、誰よりも素敵な魔法使いになれるよう、見守っていてください! これからもどうぞよろしくお願いいたします! 以上、魔法使い見習い 茂手木雪絵がお送りしました〜!

私たちがお迎えします 〜スタッフ紹介②〜

イメージ
ブログをご覧の皆様、初めまして! セカンドバッターは、国立教室でただ一人の男、矢吹祥一です! フルーツ王国の異名をとり、年間の降水量が全国で最も少ない”晴れの国岡山”にて生まれ、育ちました♩ 野球少年で、スポーツ大好き、小学校時代は超暴れん坊の悪がき(!?)でした。 そんなこんなで、 大学時代に『たすく』と出会い、学校現場では中々見られない専門性の高さや一貫性と継続性をもとにした支援体制、そしてお子さんだけではなく、”ご家族と共に支援をする”という信念に惹かれ、この会社で夢に向かって突撃したい!という思いを膨らませました。 そして、今年の3月に晴れて新入社員としてTASUCの一員になり、皆様とともに活動させていただくことになりました!!! まだまだ、未熟者で、産毛も生えていないような感じですが 僕の取り柄は、とにかく、野球で鍛えた体力、そしてエネルギッシュさです!!!! 国立教室では、謙虚に、しかし前に出るときは前にでていき、たすくのメンバーのため、日本の特別支援教育の発展のために日々精進していきます! 皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

私たちが,お迎えします!〜スタッフ紹介①〜

イメージ
桜は散れど,笑顔は散らぬ・・・ TASUC国立のスタッフは,いつも笑顔が絶えません! そんな元気で明るいスタッフが,毎日自己紹介をしていきます! トップバッターは私, TASUC国立教室長の松永優佳子です。 生まれ育った地は、明太子や豚骨ラーメンが有名な“福岡県”。 そして,ちゃんぽんのおいしい“長崎県”で作業療法学を学んできました。 食べることが大好きな私の今年の目標は 〜ありのまま,全力でぶつかる〜 よく食べ,よく泣き,よく笑う! 自分の好きなこと=食べることに全力を注ぐのはもちろん, 感じたこと1つ1つを全力で表現し,伝え,共感し合える人間になります! お子さんやご家族の皆様と,ずっと一緒に, たくさん笑って,時には泣いて, 毎日小さな発見(学び)を積み重ねていける教室にしていきます!

ボタンをクリックするとたすくのWebサイトにジャンプします
たすく国立教室では、個別相談会や勉強会などを開催中です!
詳細はたすく国立教室の紹介ページをご覧ください。

【アクセス】
住所:〒186-0002  東京都国立市東1-4-9 ザ・ダイマス5F