第1回 保護者学習会をおこないました
 
こんにちは,TASUC国立教室の池田好です。  今日は国立教室第1回目の保護者学習会がありました。   はじめに,松永教室長から療育の三本柱についての講義をおこないました。  学習とからだづくりをとおして,自分自身の自己意識を育て,社会性を学ぶための土台をつくることを確認しました。  その上で,お子さんが今どのような環境で学びを進めることが必要なのか,各自印をつけました。   お子さんのチャレンジするステージが明確になったところで,後半はグループワークをおこないました。  PATH(Planning Alternative Tomorrow with Hope)というワークをとおして,  お子さんの夢の実現に向けた指針をグループで話し合います。  「目指せ,海の男!〜ハワイでイルカと一緒に泳ぎたい〜」という夢を描いたグループでは,スキューバダイビングの資格をもった山下先生も参戦して大盛り上がり!  今日ご自宅に帰ったら,さっそく,  ①お風呂のときに脱いだものをたたんでしまう  ②シュノーケリンググッズについて,お母さんが調べる  ③口で息を長く吐く練習をする  を実践することに決まりました。   大きな夢があるから,今やるべきことが見えてくる。  今見えている小さな希望が大きくかたちになっていくことが楽しみです!      〈ずっと一緒だよ TASUC〉  
%2B.jpg) 
 
 
